フラメンコの掛け声(ハレオ)とリズム 音痴・リズム感の関係
「フラメンコを思い浮かべてください」と言われて思い浮かぶのは何でしょう?赤いドレスの踊り子さん?赤い薔薇?哀愁を帯びたギターの音?
今なら藤ヶ谷太輔さん主演の「ドン ジュアン」?
そう、ギターの音が聞こえてきたら歌い手さんの歌も聞こえてきますね。そして、歌と踊りのステップの間に飛ぶ「!OLE!」(オレ!)という掛け声。この掛け声のことをハレオと言います。
今日はハレオの種類とタイミングなどについてご紹介します。
追記
ドンジュアンではカーテンコールで客席からアルテスタにハレオをかけてOKでしたが2021年度版ドンジュアンではコロナ禍の為、【心の中で】ハレオをかけて出演者を称えて下さいね
代表的なフラメンコのハレオ(掛け声)
まるで歌舞伎のように客席からタイミングよくかかる掛け声。フラメンコの掛け声にはどんなものがあるのでしょうか?代表的なものをご紹介します。
ハレオ一覧
- オレ!(¡Ole!)「素敵!」……フラメンコと言えばこれ!!もっとも万能に使われる掛け声。心打たれたときにかける賞賛の言葉。イスラム教徒が神を讃える時に使う「アッラー」に発するものだとする説がある。※こことぞいう時に一言いうと格好いい!!
- エソ・エ!(¡Eso es!)「その調子!」「いいぞ!」……技巧の巧妙さに対する賞賛の色あいが強い。※ちなみに、レッスン中先生にこう言われると「あってるよ」と言われているようで私は安心します
- ビエン!(¡Bien!)「いいぞ!」「素晴らしい!」……英語のgoodと同じような意味 ※Muy bienムイ・ビエン「とても・すごく」という意味のmuyをつけてvery good
- ボニータ!(¡Bonita!)「かわいい!」……女性の踊り手に対して使う。
- グアパ!(¡Guapa!)「いい女!」「美人っ!」……大人の女性の踊り手に対して使われる。※たこさんに使うと、たこさん喜びます
- バモ!(Vamos!)「行け!」みたいな意味で気軽に。
- バモス・アジャ!(¡Vamos alla!)「さぁ、行こう!」……ライブのはじめに気合い入れで使われる。 ※私はこれを聴くとぞくぞくします
- バジャ!(¡Vaya!)「そうだ!」「行け!」……景気よくかける
- アイ!(¡Ay!)「ああ!」……感嘆の言葉。歌の中でもよくつかわれる感極まったことを表現する。
- ミラ!(mira!)「見て」 ほら見て、すごいでしょ。※共演者が3回ぐらい重ねて客席を煽るのもよいでしょう。(ミュージカル・ドン・ジュアンでキスマイ藤ヶ谷太輔さんが3回続けて煽っています)
- アサー(Alza)「その調子」
- トマ!!(Toma)「しっかり」※2回ぐらい続けて言われると「がんばらせていただきます!!」と闘志がわきます。
- ベンガ!!Venga!!「頑張れ!」気合入れに使います(ミュージカル・ドン・ジュアンでキスマイ藤ヶ谷太輔さんが自分に気合入れで使っています)
などなど
まずは3つ覚えよう
- オレ!(¡Ole!)「素敵!」
- エソ・エ!(¡Eso es!)「その調子!」「いいぞ!」
- ビエン!(¡Bien!)「いいぞ!」「素晴らしい!」
この3つが言えればかなりの上級者です!!おぬし、なかなかやるな!!という感じですので、まずこの3つを声に出して練習しましょう。
フラメンコの掛け声(ハレオ)のタイミングとリズム
掛け声の声を出してみよう
心が動いた時にいつかけても構いません。思い切って「オレ!!」と声を出して自分はあなたのパフォーマンスに感動しました!!と伝えるような気持ちでかけてみて下さい。
声を出すことに慣れたらタイミングを探ろう
心が動いた時にいつでもかければいいのですが、できればメロディの切れ目や音の落ちるところ、など区切りに合わせて掛けたほうが格好いいですし、掛けられるほうも気持ちがのります。
ここでタイミングよく掛け声をかけるのに必要なのがリズム・・・・そう、リズム音痴の私が最も苦手とするリズム・・・・
普通のリズム感の人なら、曲の切れ目、音の落ちるとこ、と言われれば大体わかってタイミングよく入れれる人が多いのですがリズム音痴の場合、そのタイミングが後ろにずれる傾向があります。ですので、ここだ!!というタイミングの少し前にかけてみましょう。ちょうどいいぐらいのタイミングになります。
リズム音痴さんは家で練習しよう
これは私のハレオ練習法です。
- ライブにいきます
- 録音します
- 自宅で音を聴きます。
- 音を聴くときのチェックポイントは客席がどこでハレオをかけているのか。どんなハレオをかけているのか。
- チェックポイントを紙に書きだします
- 声に出して読み上げます
- 録音を聴きながら一緒にハレオを掛けます。
- ライブに行ってハレオを掛けます
動画を見てみよう
動画をみてみましょう。私の好きなファルキートのシギリージャです。ハレオをチェックしながら見てください。
フラメンコの掛け声(ハレオ)とリズム 音痴・リズム感の関係 まとめ
声に出して勇気を出してかけてみる!!!
これ一択です。恥ずかしさは捨て、自分の心が動いた時に一言「!オレ!」と言ってみて下さい。じっとライブを見ていた時よりずっと楽しくフラメンコを共有できます。
ポイントは、「ライブでハレオをかける」です。発表会はかけづらいのでライブで実践練習してくださいね
フラメンコにおけるリズム音痴がアセント(アクセント)を見つけるコツ
こちらの記事で書いたようにギターさんやパルマさんの足元に注目しておくと、タイミングが分かりやすいです♪
▼▼▼フラメンコの種類リズム別一覧へはこちらから▼▼▼