フラメンコ リズム音痴たこのソロ・コンパスCDの使い方
私のサイトタイトル「リズム音痴がフラメンコ」を一見しただけでお分かりだと思いますが、わたし「たこ」は物心ついた時からの「リズム音痴」です。
どのぐらいリズム音痴かと申しますと~自己紹介など~ で書いたとおり、職場の小学校でピアノを弾いていて児童ちゃんに耳元で「先生、ピアノお下手」と言われたほどのリズム音痴です。しかも彼女は非常に優しく私に恥をかかせまいと、小声で言うという気遣いをしてくれたほどです。
そんな私がフラメンコを長く続けられているのも「利用できるものはしっかり利用する」ことを徹底しているからだと思います。
私に足りないのは「リズム感」。だったらフラメンコの「リズム」に特化したものを利用したらいいのです。そこで登場するのがフラメンコをするものなら皆が知っているといっても過言でない「ソロ・コンパスCD」です。
そのリズム音痴がソロコンパスCDを使う時の使用法をご案内します。
- フラメンコ リズム音痴たこのソロ・コンパスCDの使い方
- 私が新しいパソ(ステップ)を理解するためにしている事
- 1・新しいパソを1コンパスづつ分解する(全部解明できなかったらアクセントを中心に)
- 2・分解したパソを録音してみて音が合っていたら、ソロコンパスCD前半に入っているリズムだけバージョンのゆっくりに合わせてみる
- 3・合わせたものを録音してみる
- 4・録音したものが合っていたら、一度メトロノームに合わせる
- 5・しばらくメトロノームのみで練習を繰り返す
- 6・ソロコンパスの前半に入っているリズムだけバージョンにもどり、躍る時に近い速さで繰り返し練習する
- 7・リズムだけでなんども練習した後、ノリを確認するために後半に入っているギターのメロディ―入りバージョンに合わせて練習する
- 8・録音してみて自分のイメージに近づけることが出来れば、ギターさんにお稽古伴奏をお願いして合わせてもらい自分の音楽的理解が間違っていないかチェックしてもらう
- 私が新しいパソ(ステップ)を理解するためにしている事
- フラメンコ リズム音痴たこのソロ・コンパスCDの使い方 まとめ
フラメンコ リズム音痴たこのソロ・コンパスCDの使い方
私は「シギリージャ」を持ち曲としてライブなどで踊っていますので、このシギリージャのソロ・コンパスCDでご説明します。
シギリージャのソロコンパスCDの2枚目には前半にリズムのみ、後半にギターのメロディ入りのリズムが収録されています
CD ソロ コンパス シギリージャス イ マルティネーテス II [2枚組] [フラメンコ用] [おまかせメール便可]
私が新しいパソ(ステップ)を理解するためにしている事
- 新しいパソを1コンパスづつ分解する(全部解明できなかったらアクセントを中心に)
- 分解したパソを録音してみて音が合っていたら、ソロコンパスCD前半に入っているリズムだけバージョンのゆっくりに合わせてみる
- 合わせたものを録音してみる
- 録音したものが合っていたら、一度メトロノームに合わせる
- しばらくメトロノームのみで練習を繰り返す
- ソロコンパスの前半に入っているリズムだけバージョンにもどり、躍る時に近い速さで繰り返し練習する
- リズムだけでなんども練習した後、ノリを確認するために後半に入っているギターのメロディ―入りバージョンに合わせて練習する
- 録音してみて自分のイメージに近づけることが出来れば、ギターさんにお稽古伴奏をお願いして合わせてもらい自分の音楽的理解が間違っていないかチェックしてもらう
- 5~8を繰り返す
1・新しいパソを1コンパスづつ分解する(全部解明できなかったらアクセントを中心に)
リズム感が普通の方にはわからないかもしれませんが、リズム音痴の私には自分が奏でているリズムが合っているのか間違っているのかわかりません。
わからないので取り合えず全体をドン!とひとまとめに捉えて、今くいけば全部が上手くいくし一か所躓けば、リカバリーする場所が分からず、最後までずれておわる、という悲しい結果になってしまいます。
ですので「自分がリズム音痴だ」と自覚しているなら、アクセントだけでもなんとか取り出して小分けに理解できるよう工夫してみましょう
ソロコンパスの前半に入っているリズムだけバージョンにもどり、躍る時に近い速さで繰り返し練習する
リズムだけでなんども練習した後、ノリを確認するために後半に入っているギターのメロディ―入りバージョンに合わせて練習する
録音してみて自分のイメージに近づけることが出来れば、ギターさんにお稽古伴奏をお願いして合わせてもらい自分の音楽的理解が間違っていないかチェックしてもらう
CD ソロ コンパス ティエントス [フラメンコ用] [おまかせメール便可]
2・分解したパソを録音してみて音が合っていたら、ソロコンパスCD前半に入っているリズムだけバージョンのゆっくりに合わせてみる
自分がそうなのですが、リズム音痴さんは自分が分析したリズムが合っているのかわかりません。ですので、一度録音してみましょう。
録音したものは自分と切り離された状態になるので客観的に聴くことが出来ます。ここで私のようなリズム音痴さんは顔から火が出るほど恥ずかしい思いをします。
あれだけ分析したリズムなのに、録音された音は全く音楽になっていないのです。
ですので一度お茶でも飲んで気を静めた後は、もう一度リズム分析に戻り、録音の繰り返しをして、よしこれだ!!とうリズム迄到達したらソロコンパスのリズムだけの音に合わせて練習を開始しましょう。
この時はリズムだけのバージョンでします。メロディの入っている後半を使うと、メロディを隠れ蓑にし自分の都合のいいようにリズムを変化させてしまいます
ソロ・コンパス『ソレア・ポル・ブレリアスア/SOLEA POR BULERIAS』(2CD)『1点のみメール便可』
3・合わせたものを録音してみる
こまめに録音してチェックします。普通のリズム感の人ならいちいち録音しなくても自分の間違いに気づくと思いますが、私は自分の直接の音では気づけないので録音してそれをこまめにチェックします
ソロ・コンパス『アレグリアス/ALEGRIAS』(2CD)『1点のみメール便可』
4・録音したものが合っていたら、一度メトロノームに合わせる
ソロコンパスのリズムだけバージョンを使って自分のパソが正解の音楽を奏でられるようになったと感じるところまで来たら、一度ソロコンパスCDから離れます。
メトロノームのみで踊ってみます。
やってみるとわかるのですが、メトロノームだけでパソを踏むのって本当はとっても難しいのです。すので先にソロコンパスのリズムだけバージョンで大体のあたりを付けた後、メトロノームだけ練習して整えていきます
ソロ・コンパス『ソレア/SOLEA』(2CD)『1点のみメール便可』
5・しばらくメトロノームのみで練習を繰り返す
メトロノームだけでパソの練習をするとリズム感だけでなくメンタル強化にもつながります。
かなりつらいんですよ、リズム音痴さんには。でも繰り返しているうちにまるで修行僧のように悟りがひらかれるのでなはいか、という境地に至ります( ´艸`)
ソロ・コンパス『ラ・カーニャ・イ・エル・ポロ/LA CANA Y EL POLO』『1点のみメール便可』
6・ソロコンパスの前半に入っているリズムだけバージョンにもどり、躍る時に近い速さで繰り返し練習する
前半CDに合わせてリズム解析していた時はゆっくりだったと思うのですが、次は実際に踊る時の速さと同じぐらいの速さのチャプタを探して、練習します。
それを録音しチェックしながら音楽として聴けるようになるまで繰り返します。
ソロ・コンパス『パルマス/PALMAS』(2CD)『1点のみメール便可』
7・リズムだけでなんども練習した後、ノリを確認するために後半に入っているギターのメロディ―入りバージョンに合わせて練習する
ここまででかなり普通のリズム感を持った人のレベルまでには追い付いていると思います。最初に録音したものとは全く違う正確なリズムを出すことが出来るようになっていると思うのですが、かなり固いリズムが出ていると思います。
ですので、その曲独特のノリを出すために、後半に入っているギターのメロディーいりバージョンで練習します。
ノリを出すためには普段から以前紹介したインターネットラジオなどでフラメンコに接している時間を多く持つほうがいいと思います。
CD ソロ コンパス コントラ ティエンポ [2枚組] [フラメンコ用] [おまかせメール便可]
8・録音してみて自分のイメージに近づけることが出来れば、ギターさんにお稽古伴奏をお願いして合わせてもらい自分の音楽的理解が間違っていないかチェックしてもらう
ノリまで研究した後は、音楽の専門家であるギターさんにレッスンをお願いしてみましょう。踊りの先生だとどうしても踊りの方も熱心に指導してくださるのですが、リズム音痴さんの場合、リズムと踊りを同時に指導されても消化しきれません。ですので、音楽だけ集中して指導していただくためにギターさんに見てもらう時間を作ります。
ここでリズムに特化して指導していただいたのち、納得がいくリズムが出せるようになったら、また4のメトロノームに戻ったり、CDに戻ったり、踊りの先生に踊り方面の指導を受けながら繰り返し練習をして、深めていきます。
フラメンコ リズム音痴たこのソロ・コンパスCDの使い方 まとめ
以上が、リズム音痴たこのソロ・コンパスCDを使っての練習の流れです。
正直、普通のリズム感を持っている方と比べると工程が多いです。リズムがくるっている事に気づかないふりをして踊っていたほうが楽です。
でもそれでは何年練習しても上達はしません。ですので一度腹をくくって徹底的にリズムの分析から時間をかけてじっくり立ち向かったほうがのちのち、楽しい思いが出来るはずです。
よっぽどドMでないと辛いので、たまに人に褒めてもらうといいと思います。もし誰にも褒めてもらえなければ一番最初に録音した音と聞き比べて下さい。
自分では気づいていなかったと思いますが、びっくりするほど上達していますよ。
この写真は私の庭に植えてあるスノーフレークという花なのですが、1枚目が1月11日に撮ったもの、2枚目が2月25日に撮ったものです。毎日見ているとわかりませんが、こうし並べてみると成長しているのが分かりますね。
5月になると花弁に緑の水玉の入ったスズランのような花が咲きます。
フラメンコも花が咲くまでじっくり育てていきましょう。